今後の柔整あはきのレセコンの見通し☆
私が良く見ているブログがあります。
上田さん今後のオンライン請求について書いてくれています。
私が考えるのはオンライン請求がスタートすると、かなり安いレセコンが出てくると思います。
もうレセコンをリースで買うのではなく、私が今使っているような月々990円等のレンタルやサブスクのレセコンがたくさん出てくると思います。
なので、これから開業する先生方は、いずれオンライン請求になりますので、社団や請求団体には入らずに個人請求でスタートしたら良いと思います。
柔整あはき業界の独特のしがらみがあって、社団や請求団体に入らないとダメな方は社団・請求団体には数社のレセコンが対応していると思いますので、個人請求も対応しているレセコン会社と契約してください。
その際に、個人請求用のレセコンに変更する際の金額も書面で貰ってください。
現状で私が知っている月額料金で個人請求で使えるレセコン会社は2社です。
他にもあるのですが、ホームページに値段を書いていない会社は信用出来ないと思っていますので記載しません。
A-COMSさんは私が使っているので、問題ありませんが、レセコンNOAHさんは導入も考えたことあるのですが、当時は初期導入費が結構してたのと、医療助成対応や自賠責・労災がオプションで料金取られるのが謎だったのでやめました。
今でもオプションをつけると月々の料金が高くなるようです。
レセプトをまとめてNOAHさんに送ったらいいので楽なのですが、それに見合う金額かは人それぞれですね。
私は高いと思います。
以前の勉強会の時も私が使っているレセコンの使い勝手をかなり聞かれたので、また勉強会する時はレセコンを持っていきます。
2026年のオンライン請求の導入は延期になりましたが、オンライン請求は導入されますので、後々の事を是非お考えください。
A-COMSを使っていますが、使いやすいレセコンは日本システムクリエイトのBoosterです。
使いやすさと値段を天秤にかけたら私はA-COMSでした。
コメント
コメントを投稿